グローバルナビゲーション
ローカルナビゲーション
ここから本文です
2022年度神奈川支部長に就任いたしました長谷川潤治です。 平素より後援会活動にご理解とご協力を賜り厚く御礼申し上げます。 神奈川支部は今年1,500名を超える支部になりました。会員の皆様へ大学の情報や支部活動の情報などをお知らせするため、2020年度より支部専用メール配信システムを導入しております。ぜひともご登録をお願いいたします。 私は、『大学は自分自身の力で成長する時期(場所)』であると思っております。子供には何を選択するかよりも、自分が選んだ人生に強く生きてもらいたいと願っております。 子供が何かにつまずき転んだ時、今までは手を差し伸べ助けた時もあったかと思いますが、これからは何かにつまずくのも自分であるならば、そこから立ち上がるのも自分です。親としては、いつ如何なる時でも子供の成長を信じ、見守り続けたいと思っております。 後援会活動をしておりましても、大学で子供の様子を見る機会はほとんどありません。しかし、子供達は自分の将来を見つめ頑張っています。そんな子供達を陰ながら見守れる場所が後援会だと思っております。とは言え、子供の心配というのはいつの時もあるものです。授業や単位は大丈夫だろうか。学生生活は楽しめているのだろうか。そんな心配事を保護者間で話そうとすると、保護者同士の親睦というのがとても大切になります。 神奈川支部では『学びと楽しみ』を念頭に、会員の皆様が楽しく情報交換が出来るような場を企画しております。私達はこれらの企画を通して、今日初めてお会いした方々がお知り合いになり、そしてお知り合いの方々がより親睦が深まることを願っております。 新型コロナウイルスの感染は未だ安心できる状況ではなく、今年度も感染者数などの状況を確認しながらの後援会活動になると思いますが、開催する事になりましたら是非参加して頂ければと思います。皆様にお会い出来ることを楽しみにしております。 子供達が充実した学生生活を送れるよう、代議員一同頑張って行きますので、引き続き後援会活動にご支援とご協力の程、宜しくお願い致します。