グローバルナビゲーション


ここから本文です

イベント案内と報告

埼玉支部 研修会のご報告(2019年11月23日開催)

埼玉支部2019年12月24日

 大学では「新宿祭」の開催日となる2019年11月23日(土・祝)、恒例の支部研修会を開催いたしました。
支部役員をはじめ代議員、顧問、そして大学から電気電子工学科教授の野呂先生をお招きし、総勢39名の参加となりました。

 当日の天気は、ここ数年この行事では経験のない、前日からの雨。7:30、氷雨降る大宮駅西口に集合、参加者確認の後バスに乗り込みます。鉛色の空の下、道中車窓から望む東京スカイツリーⓇも上半分が霞に隠れていました。
 羽田に着くまでの約2時間、車中では研修会幹事さんらによる恒例のクイズ大会などをしながら、朝早かったことも何のその、元気に目的地までの旅路を楽しみました。

 

<JAL工場見学〜SKY MUSEUM〜>

 大田区羽田空港内にある日本航空株式会社JALメンテナンスセンター1の見学。支部の研修先として候補に挙がってから予約ゲットまで3年越しの念願が叶った瞬間でした。
 内容は、座学による航空教室、同じフロアの展示エリア見学、そして3グループに分かれての格納庫見学という3部構成。説明者はパイロットや整備士、客室乗務員のご経験を持つ方々です。そのため説明は具体的なイメージが湧き易く、心に伝わる情報ばかりでした。
 展示エリアでは日本の航空産業の解説展示から、小さなお子さんでも楽しめる展示、オリジナルグッズを購入できるショップも楽しめました。
 そして格納庫見学。柱のない大きな建屋の中に3機のボーイング。見学中に着陸してくる旅客機も含め、機体ごとに簡単に見分けられる特徴も教えていただきました。
 2時間弱の滞在時間でしたが、充実した時が過ごせたのではないでしょうか。

 

<ビュッフェ昼食『リュクス ダイニング ハプナ』>

 羽田を後にして向かった先は品川プリンスホテル。ここで昼食バイキングを堪能します。
順番待ちで並ぶだけの時間を極力減らし、効率的に食事時間を確保することが肝要。どれをとってもホテル仕様の料理です。普段と違う非日常を満喫できたでしょうか。
 気がついてみれば満腹の大満足。あっという間の70分間でした。

 

<講演会—工学部電気電子工学科 野呂康宏教授—>

 最後は大田区産業プラザPiOに移動しての講演会は、「再生可能エネルギーの現状とさらなる普及に向けた課題」というテーマです。
 なぜ再生可能エネルギー導入を進めなければならないのか。また、普及のための課題やクリアしていく方法など、具体的な事例や研究内容を織り交ぜながら、詳しく講義いただきました。
 原料を輸入に頼らざるを得ない、「持たざる国」ならではの開発。持続可能な次世代エネルギーの実用化に挑戦し続けて欲しいと思います。

 地元に戻る道中も、早朝からの疲れも何のその、車中は恒例のビンゴ大会や今後の支部活動に対する激論など交わしながら、無事本日の行程を終了いたしました。
 最後に、お忙しい中ご講演をお引き受けいただきました野呂先生、支部の活動にご協力いただきありがとうございました。
 また幹事の皆様、そして構想段階からご協力いただきました埼玉自動車交通様(超高倍率の工場見学予約ゲットは御社のお陰です)にこの場をお借りして感謝申し上げます。

 

記:副支部長 岡田裕

①sky museum-1

②sky museum-2

③ハプナ-1

④ハプナ-2

⑤講演会-1

⑥講演会-2

前のページへ戻る