2021.08.27 2021年度 千葉支部社会見学会の開催変更について(ご案内) 2021年8月27日 工学院大学後援会 千葉支部会員の皆様へ 工学院大学後援会 千葉支部長 市川 貴之 2021年度 千葉支部社会見学会の開催変更について(ご案内) 日頃より後援会活動にご理解ご協力を賜りまして、誠にありがとうございます。 千葉県内の新型コロナ感染症の感染者数は減少する様子もなく、会員の皆さんも不安の中で生活をされていることと思います。 先日ご案内させていただいた9月11日(土)に開催予定の「千葉支部社会見学会」ですが、新型コロナの感染拡大が収まらないこと、緊急事態宣言が9月12日(日)まで延長となったことから、感染拡大防止のため八王子キャンパスにおける現地開催は中止 とすることにいたしました。 八王子キャンパス2号館の施設見学、VRの体験等ができなくなってしまったことは残念ですが、 講演会を予定していた田中久弥先生のご協力により 講演会をリモートで開催 することになりましたので、改めてご案内させていただきます。 参加のお申し込みをいただいている会員に方々には直接ご案内させていただいておりますが、お申し込みされていなかった会員の皆さんにもぜひご参加していただきたく、追加のお申し込みを受け付けます。 追加でご参加を希望される方は、9月3日 (金) までに お申込みいただきますようお願いいたします。 申し込み期間が短く申し訳ありませんが、皆様のご参加をお待ちしております。 記 1.日 時: 2021年9月11日 (土) ※参加費無料 9:45~リモート接続受付、10:00 開始 2.開催方法:Google Meet によるリモート開催 ※Google Meet の接続情報は1週間前に参加者にメールでご連絡いたします。 3.日 程: 9:45~ リモート接続 受付開始 10:00~ 開会 10:10~ 講演会:演題「VR・生体計測技術と福祉応用」/質疑応答 11:05~ 休憩 11:10~ 学生プロジェクト「VRプロジェクト」のご紹介/懇談会 ※プロジェクトのお話とVR作品を紹介していただく予定です 11:50~ 閉会(リモートで記念撮影) 12:00 終了予定 4.講 師:情報デザイン学科教授 田中 久弥 先生 5.お申込み方法:①~⑤を記載して 9月3日(金) までに 下記メールアドレスにメールをお送りください。 eメール 工学院大学後援会千葉支部 KU.kouenkai.chiba@gmail.com [wc_column size=”one-third” position=”first”] [wc_column size=”one-third”] ①参加者氏名 ②参加人数 ③ご住所 ④お子様の学年・学部・学科 ⑤田中先生または後援会へのご質問 ■参加者には事前に Google Meet の接続手順をお送りします。手順書を見てもうまく接続できるか不安があるという方は別途メールを頂ければ対処させていただきます。 ~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ □ 田中 久弥 先生のご紹介 ◆プロフィール 1995年 工学院大学電子工学科 卒業 1997年 工学院大学大学院情報学専攻 修了 1997年 青山学院大学理工学部 助手 2002年 広島市立大学情報科学部 講師 2003年 工学院大学情報科学研究教育センター 講師 2016年 同 情報学部コンピュータ科学科 教授 同 後援会幹事 2017年 同 後援会幹事長 2021年 同 情報学部情報デザイン学科 教授 同 教育開発センター 数理・データサイエンス・AI教育推進室長 ◆研究分野 生体計測工学、博士(工学) 生体計測とその解釈に関する研究に従事。脳インタフェースを使った障碍者のための意思伝達の 研究、認知症のスクリーニングの研究、VRを使った歩容・姿勢計測の研究など。 電子情報通信学会、電気学会、日本認知症学会、生体医工学会、 ヒューマンインタフェース学会他会員