この度、2025年度栃木支部長に就任いたしました石塚貴子でございます。微力ではございますが、皆さまのお力添えをいただきながら支部役員、会員の皆さまと共に支部活動に取り組んでいきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。
自己紹介をさせていただきますと、現在3年生の息子が在学しています。末っ子でしたので入学と同時に一人暮らしを始めて色々と気になるのですが、あれこれと聞いても仕方がないので、この後援会に参加して他の保護者の方と情報交流できたらいいなと思い現在に至ります。
さて、今年度の栃木支部は1年生21名、2年生26名、3年生33名、4年生34名、院生5名の計119名で活動してまいります。 昨年度は、コロナの影響で活動が制限された時の予算を使って親睦バスツアーなどを企画し活発に活動しました。またキャンパス見学会も新宿または八王子を選ぶことができる見学会がありました。 今年度は従来の範囲で活動を進めていきたいと思います。またキャンパス見学会は新宿キャンパス改修工事の都合上実施できませんので、八王子キャンパスのみの開催となります。キャンパス見学会では普段は立ち入ることのできない施設を見学したり、研究内容について直接説明をお聞きしたりすることができるため、子どもたちの学生生活の様子などを知る大変貴重な機会となっております。 さらに、毎年恒例の支部主催の講演会は例年、大学の先生に講演をお願いしておりましたが、今年は代議員からの提案を受け、OB・OGの方々を講師としてお招きし、就職活動体験談や今の会社や仕事について等々のお話しをしていただく内容で企画しました。講演会は11月29日(土)に開催いたします。 また、これらの案内やご出欠のご連絡は「連絡網プラス」という連絡網アプリで配信しておりますので、案内がありましたらご確認、ご回答をお願いします。 その他にも本部主催の活動については本部からの案内状等をその都度ぜひご覧ください。
これからも栃木支部では、会員の皆さま同士の交流の機会をつくり、親睦を深めていただくとともに、大学側からの情報などを得ることで少しでも皆さまにとって子どもたちを安心して見守ることにつながる、有意義な活動にしてまいりたいと存じます。ぜひ多くの会員の皆さまのご参加をお待ちしております。
最後になりますが、工学院大学の益々のご発展と後援会会員の皆さまのご健勝とご活躍を祈念いたします。