日頃より工学院大学後援会の活動に、ご理解ご協力いただきありがとうございます。 新潟支部支部長を務めております秋山です。就任3年目となりました。今年度も大学の先生方、後援会本部、大学後援会事務局、支部役員、代議員の皆さまのお力をお借りしながら、支部活動を行ってまいります。よろしくお願いします。
さて、新型コロナウイルス感染症はまだ終わっていないといわれるものの、世の中の動きがコロナ禍前に戻っており、また、コロナの経験を踏まえた柔軟な授業カリキュラム等により学生の活動も活性化し、子どもたちにとっての学生生活がより充実したものになっていることが期待できます。 その一方で、大切な子どもを送り出している保護者の立場では心配が尽きないわけですが、子どもが学生生活を送っているキャンパスや親元を離れて住んでいる街の雰囲気を知ることが、保護者にとっての安心や子どもの学生生活の後押しにつながっていくと考えています。 これらのことから新潟支部の活動としては、できる限り子どもが学生生活を送っているキャンパスなどの雰囲気を見て取れるよう、現地での活動を増やしてまいりたいと考えております。
微力ではございますが、新潟支部の活動が学生生活の充実、保護者の安心、大学の発展につながるように、また、新潟支部が保護者と大学の架け橋となれるよう努めてまいります。
最後に、工学院大学の益々のご発展と大学関係者の皆さま、後援会会員の皆さまのご健勝とご活躍、子どもたちの学生生活が充実することを祈念いたしまして、支部長の挨拶とさせていただきます。