2024.06.13 神奈川支部 2024年 新入生ご父母歓迎会のご報告 2024年5月24日 2024年 新入生ご父母歓迎会のご報告 神奈川支部 5月18日(土)、工学院大学八王子キャンパスで、『新入生ご父母歓迎会』を東京支部、千葉支部、神奈川支部の3支部合同で開催しました。 当日はまさに五月晴れで、プレ八王子祭もあり、とても賑やかなキャンパスでした。 参加者は、3支部合計164名(東京94名、神奈川56名、千葉14名)の方にご参加いただきました。 当日の行程は次の通りです。 (1) 10:50~11:45 全体会 (2) 11:45~14:00 昼食と見学会 (3) 14:00~14:30 支部説明会 (4) 14:30~15:00 質問コーナー (5) 15:00~15:30 座談会 (1) 全体会(後援会の説明) 新田(東京)支部長より挨拶のあと、後援会の紹介DVDの視聴、渡部(千葉)支部長より『支部間交流』の説明を行いました。支部間交流とは、在籍されている支部の活動だけでなく、他支部の活動に参加するものです。他支部の行事に参加させて頂くことで、活動の内容や運営方法を学び、自分の支部に活かすことを目的としており、有意義な活動であるとのお話がありました。 (2) 昼食と見学会 各支部内で学部別の班に分かれ、学食で昼食を摂り、その後、八王子キャンパス内を見学しました。 ①昼食(学食) お子様が普段何を食べているのか、実際に学食で昼食を食べていただきました。 子どもが美味しいと言っていたものを食べてみた。と嬉しそうにお話するご父母もいらっしゃいました。 ②キャンパス見学会 図書館や食堂、共有スペースなど学内施設、ソーラーカープロジェクトの見学のほか、大学側のご尽力により工学部市川先生の公開授業、各学部の研究室など、下表の場所を見学することができました。 先生や学生さんから直接研究内容等の説明が受けられ、併せて普段の様子も垣間見ることができ、貴重な体験となりました。当日は学内でプレ八王子祭も開催されており、学生さんたちの模擬店やゲームなど、楽しそうな雰囲気も感じることができました。 (3) 支部説明会 支部説明会は、各支部別々の教室で行いました。神奈川支部では、各行事の概要と今年度の年間計画について佐山副支部長より説明がありました。今後の支部関連行事として、支部総会やキャンパス見学会、文化見学会などを予定しており、参加いただいたご父母の皆様に、支部の活動内容を知っていただける良い機会になりました。 (4) 学生さんへの質問コーナー 学生さんに加わっていただき、参加したご父母からの質問に答えてもらう時間を作りました。1年生の時にやっておいた方が良かったと思うこと、一日の勉強時間、1,2年生のうちにどのくらい単位を取得しておいたら良いか、など、学習に関する質問から、部活動、学生プロジェクト、アルバイト、就活方法などの課外活動の質問まで多岐にわたり、皆さん真剣に質問していました。 (5) 座談会 学部別に分かれて支部代議員と1年生のご父母との座談会では、父母という同じ立場でのちょっとした疑問や不安などについて、学年が上の支部代議員から自分の経験を踏まえてお話しされていました。 また各グループに学生さんにも入っていただけたので、全体では質問し難かったことなど、改めて活発に質問されていました。 (6) 参加者の感想(抜粋) ・大学を見学でき、また、在校生との交流により大変参考になる情報を得る事ができました。 ・教授のお話しや研究について大変興味深く伺え、別の学部のことも知れて大変良かったです。 また参加してくださった学生さんたちの質疑応答も大変参考になりました。 座談会ではなかなか伺えないお話も気軽に聞くことができ、本当にありがたかったです。 ・大学施設の見学や体験が出来たので楽しかったです。 教授や生徒の皆さんのお話しも聞けて、とても参考になりました。 (7) まとめ 今回、多くのご父母の方にご参加いただき、歓迎会を行うことができました。短い時間ではありましたが、後援会活動やキャンパス内の様子を知る機会となり、またご父母同士の交流もでき、有意義な時間と なりました。今回の参加で、後援会に興味を持っていただけますと幸いです。 (8)謝辞 末筆となりますが、開催するにあたりご尽力いただきました先生方、学生さん達、運営をサポートしてくださった後援会事務室の皆様、そして企画から開催まで支部の垣根を越えて一緒に活動してくださった東京支部と千葉支部の皆様に、この場を借りて感謝申し上げます。 誠にありがとうございました。 (記:神奈川支部理事 丸山) ①全体会と八王子キャンパス ②班別写真とプレ八王子祭 ③見学会(研究室、製図室 他) ④見学会(VR、無響室、ソーラーチーム) ⑤支部説明会と質問コーナー ⑥座談会