2022.03.20 長野支部研修の報告 12月19日(日)アルピコプラザホテル(松本市)において、ご家族のための就職や進学に関する「支部研修会」を開催いたしました。 長野支部として初の試みで、会場からオンラインにて配信もおこない、学部1年生から大学院生までのご父母33名様に参加いただきました。 ご講演は、情報学部コンピュータ科学科教授の位野木万里先生をお招きし、就職活動の現状と題し講演いただきました。 まず初めに、位野木先生から自己紹介を兼ねて、技術文章の自動要約ツールの研究やソフトウェアの開発方法、ゼミや講義についてご紹介いただき、学校の状況や学生が取り組んでいる姿を知ることができました。中でも、現在コロナ禍で注目されている従来の対面型からオンラインによるメタバース上のディスカッションの実践は、大変興味ある内容でした。 続きまして、企業の採用選考の変化、大学の支援体制、長野県出身の学生の進路状況についてお話しいただき、ここ数年長野支部における進路決定率は100%と高い水準を維持していること、またUターン率は、2019年度37.5%、2020年度25.9%、2021年度16.7%で推移していること、直近3年間の他県への就職率は、東京都62.9%、愛知県3.2%の順に多くなっていることなど、お聞きすることができました。 最後に、位野木先生と後援会本部からお越しいただいた福井会長、山田副会長を交え、会場に参加いただいた支部の皆様、そしてオンラインで参加いただいた皆様と記念写真を撮影いたしました。短い時間ではありましたが大変有意義に過ごすことができました。 長野支部では皆様と心ふれあう活動をめざしております。皆様のご参加を役員一同お待ちしております。 記:支部長 下村厚志 集合写真① 集合写真②