東京支部2021年度 講演会・ぷち見学(2021年11月13日開催)

快晴の秋空のもと八王子キャンパスにおいて、東京支部主催の講演会・ぷち見学(講演会のみリモート併用)が開催されました。

 

コロナ禍の影響で支部会員の皆様と対面にて開催するのは、約1年9ヶ月ぶりとなりました。行事を、何度か計画しては中止となり、ようやくの開催となりましたので私ども自ずと力が入りました。

 

【講演会】 後援会の活動紹介・行田課長の講演会

まず、山田支部長より、後援会の活動紹介をはじめ歴史や組織について説明させていただき、学生支援課の行田正三課長より、「大学生活全般について」と題し、講演いただきました。

パワーポイントを用い大学生活について丁寧に説明いただき、また学生プロジェクトのソーラーチームなどについては、ご父母の皆様も興味を持って聞いていました。講演後、就職や大学院への進学のことなどについて、熱心に質問が寄せられました。

 

【ぷち見学】

次に、八王子キャンパスのぷち見学になりました。約50名の皆様に参加いただきましたので、4班に分かれての見学となりました。それぞれの班ごと学生さんに“案内”をお願いしたため、私ども役員も楽しく見学することができました。案内の学生さんは話し方が上手で明るく、とても好感を持てました。研究室などでも担当の学生さんから説明を受けました。その言葉からは充実感が伝わってきました。また運良く、ソーラーカーが走っているところも間近で見ることができました。

 

【何でもご意見・ご質問会】

ぷち見学から再度教室に集合し、何でもご意見・ご質問会になりました。まず、案内をしていただいた学生さんから「学生生活について」の話をしていただきました。コロナ禍の中でも生き生きとキャンパスライフを送っていることが良く分かりました。続いて質問会となり、ご父母の皆様からの多くの質問をいただき、時間が足りなくなるほどでした。

 

好天にも恵まれ、大学関係皆様のご支援を受けながら、素晴らしい講演会・ぷち見学の開催となりました。次回は、新宿キャンパスで開催してほしい、とのご意見もいただきました。是非実現したいと思います。

 

(記:副支部長 平貴史)

 

 

 

①行田課長の講演会

②ぷち見学へ出発(2号館前)

③ぷち見学(ソーラーカー)

④何でもご意見・ご質問会

⑤1班、2班の皆さま

⑥3班、4班の皆さま

埼玉支部 研修会のご報告(2021年11月14日)

 11月14日(日)に埼玉支部研修会を開催いたしました。今回は新型コロナウイルス感染拡大及び緊急事態宣言等の影響から2年ぶりの開催になリました。

 支部役員をはじめ代議員、顧問、会員、そして大学から建築学部まちづくり学科教授 星 卓志先生をお招きし、総勢28名(Zoom講演会参加4名を含む)の方に参加いただきました。

 爽やかな秋晴れのもと先生の講演から研修会が始まり、全行程を無事に終え閉会に至りましたことをご報告申し上げます。

 コロナ感染対策は、終日マスクの着用、施設移動ごとの体温検査、アルコールによる手指消毒、バスでは座席指定制、隣席に座らない、定期的に換気を実施するなど十分に行いました。

 

 

<講演会 —建築学部まちづくり学科教授 星 卓志先生—>

 

 スタートは、工学院大学新宿キャンパスにて「都市計画とまちづくり」というテーマで星先生にご講演いただきました(ご都合によりZoom参加)。

 「まちづくり」は、「インフラ」、「都市機能」、「コミュニティ」の組み立てを行政、企業などの利害関係者が現状を把握し、未来をどのようにするか合意した上でアクションプランを作成して進めていくものである。

 その際に「困っている人を助ける」、「困っている人を作らない」ことが基本理念となる。さらに、より豊かな都市生活を実現させるためには、「どのような人がどう活動するか」について、「多様性」、「利便性」、「快適性」の面から考えないといけない。

 日本においては、昭和25〜50年にかけて、都市への急速な人口集中とスプロール開発の蔓延という状態が起きたため、その防止策として都市計画法が制定された。規制しなければ混乱が起きていたのではないかと思う。

 20世紀後半は、都市が膨張していく中で都市を作ることに一生懸命となっていたが、その後人口が減少に転じたことにより、新しく都市を作る必要性がなくなり、どのように都市を使っていくかに関心が移っていった。しかし、都市中心部を魅力的にするところまで至らなかった結果、「オープンスペース難民」(星先生の造語)が生まれてしまったと考えている。都市中心部では、佇むことができない、外でランチをしたい、昼寝をしたい、ミーティングをしたいという人がたくさんいるのに対応できる空間が提供されていない。例えば、都庁議事堂前には大きな広場が設けられているが、管理が厳しいため人々は通路以外に使用していない。一方、同じ新宿の高層ビル前の歩道に「新宿シェアラウンジ」としてテーブルと椅子を設置してみたところ、あっという間に多くの人に使用されていた。

 今後「都市計画とまちづくり」を考えるにあたっては、「何故、ここに人がいないのか」、「ここで何をしていいのか」ということがとても重要となる。

 星先生が実際に札幌で取り組まれた事例や国内外の事例を交えながら、今後の「都市計画とまちづくり」についてどのように考えていくべきか分かり易くご講演いただきました。

 これからも、星先生には、学生たちに「人々の活動を考慮した豊かなまちづくり」に関してご講義いただき、日本のまちづくりを支える後継者を育成し続けていただきたいと思います。

 最後に、埼玉支部会員のお子様の2019〜2021年度進路状況、Uターン率に関してご説明いただきました。

 

 

<ミステリーツアー① —昼食—>

 

 講演会後の研修行程については、「ミステリーツアー」として参加者には事前案内をせず進めました。まず、向かった先は浅草ビューホテル。ここでシェフが料理を届ける「カービングワゴンビュッフェ」を堪能しました。少し早めのお昼となりましたが、朝早かったので丁度お腹も空いてきたころではなかったでしょうか。

 コロナ対策には十分に気をつけての食事です。テーブルの人数、テーブルのパーテーション、配膳方法などさすがホテルという感じです。我々もしっかりルールを守りました。ちょっとぎこちないところもありましたが、おいしい食事と東京スカイツリーが目の前に迫る素敵な景色!!

 気がついてみれば、マスク越しでもわかる大満足のえがお!えがお!あっという間の90分間でした。

 

 

<—ミステリーツアー② —浅草散策—>

 

 次は、食後の運動も兼ねて、浅草寺の参拝と浅草のまちを散策しました。歴史のある浅草寺、仲見世通りに昔ながらのお店が並び、一方で再開発ビルなども建っており、「まちづくり」という面からとても面白いところです。新国立競技場を設計した隈 研吾先生設計の浅草観光文化センターの建物が雷門の門前にありました。ガラスと木をうまく使って和の雰囲気を出し、屋根を積み重ねることで新たな空間を作り出して、狭小地であることをカバーしています。

 1時間ほどでしたが、星先生のまちづくりの話を思い出しながら散策できました。

 

 

 

<ミステリーツアー③—マクセルアクアパーク品川見学—>

 

 再びバスに乗り、じゃんけん大会で盛り上がり、マクセルアクアパーク品川へ向かいました。

 アクアパークは、360度どこからでも楽しめるイルカショーで有名ですが、音、光、映像など最先端のテクノロジーと生物を融合させた都市型の水族館です。もしかしたら、将来お子様がここの技術担当者として働いているかもしれません。

 2005年品川プリンスホテルボウリングセンター跡地に建設されたもので、都市で求められているものが時代により変化していることがわかります。

 館内のフロアはもちろん、水槽内までクリスマスで飾られ、素敵な空間が演出されていました。童心に返りアトラクションに乗る人、イルカショーの水しぶきをかぶりにいく人 等、「子どもが小さかった頃以来、久しぶりに水族館に来た」との喜びの声をたくさんいただきました。

 2時間弱の滞在時間でしたが、時代の変化と夢の時間を体感できたのではないでしょうか。

 

 

 大宮に戻るバスの中も、早朝からの疲れも何のその、ビンゴ大会や会員同士の情報交換、今後の支部活動に対する激論など交わしながら、無事全行程を終了いたしました。
 最後に、お忙しい中ご講演をお引き受けいただきました星先生、支部の活動にご協力いただきありがとうございました。今回は、残念ながらZoomでのご講演となりましたが、次の機会には是非対面でお願いいたします。

 また、幹事の皆様、そして今回の研修会開催に関して、多大なるご協力いただきました埼玉自動車交通様にこの場をお借りして感謝申し上げます。

 

記 副支部長 髙濱 聰

 

 

2021年度埼玉支部研修会①

2021年度埼玉支部研修会②

2021年度埼玉支部研修会③

2021年度埼玉支部研修会④

第8回 先進工学部イノベーションフォーラム(IFAEE) について

令和3年11月吉日

 

工学院大学後援会

会  員 各  位 

先進工学部長

 小山  文隆

 

 

第8回 先進工学部イノベーションフォーラム(IFAEE) について

 

 

 工学院大学先進工学部では、学部開設以来、学生が日頃の研究成果を発表する場として、毎年「先進工学部イノベーションフォーラム(Innovation Forum of Advanced Engineering and Education, IFAEE)を開催してきました。このIFAEEは、社会連携を一つの目的としています。

 今年度の第8回IFAEEは、11月23、24日に開催される本学と協定校の研究シンポジウムのISAT-20 (The 20th International Symposium on Advanced Technology)に参加して、日ごろの学生の研究成果をオンラインで広く発信します。

 是非、後援会の皆さまにもお声がけいただき、学生の研究内容などを視聴いただければと思います。多くの方のご参加を心からお待ちしています。

 

 

日 時    2021年11月23,24日(火,水)12時00分~17時00分(予定)

参加費    無料

申込み方法  申込み専用ホームページ

       https://forms.gle/x3k4RxUCszivg4Nh7

 

 

以上

2021年度 千葉支部社会見学会(2021年9月11日)

 今年度の千葉支部の社会見学会は、八王子キャンパスで2号館の施設見学とVR体験を予定しておりましたが、新型コロナ感染拡大に伴う緊急事態宣言の発令に伴い、現地開催からGoogle Meetを利用したオンライン形式へ変更して開催されました。

 

 当日は、情報学部情報デザイン学科の教授、また、教育開発センター数理・データサイエンス・AI教育推進室長でもある田中久弥先生をお迎えし、八王子キャンパスにいらっしゃる先生と参加者をリモートでつないでの講演会となりました。

 

 定刻となり、司会進行役の北澤副支部長の開会の挨拶、市川支部長の挨拶の後、いよいよ田中先生の講演会が始まりました。ご講演の演題は「VR・生体計測技術と福祉応用」。実際の授業で使用されているスライドなども使用してのご説明が始まりました。

 

 脳波には顔を認識する脳波が存在すること、ゲームをしている時やリモート時に心電図により心拍の変化によるストレス評価やゲーム依存症の判定、筋電図による筋力疲労の計測、視線等、これらを計測しすべて数値化し評価することができ、これらは我々にも手に入る市販されているウェアラブルデバイスにも応用されており、新しいヘルスケアビジネスにつながっているといったお話がありました。

 また、田中先生の研究として、東京医科大学との共同プロジェクトとなる認知症のスクリーニング検査に取り組まれていること、脳波により感情を可視化することができることなどのお話がありました。

 

 講演後の質疑応答では、先生が医学にかかわる研究に進まれたきっかけや別の分野の先生と研究する際にご苦労はなかったか、大学内の他の学部とのコラボはないか? また、工場などでの高齢者やひとり作業時に体調不良が起こった時に検出するようなことがあるのか等々、たくさんの質問があがり、それらに対してもひとつひとつ丁寧にご回答いただきました。

 

 次に先生が顧問をしておられる学生プロジェクトの「VRプロジェクト」について、実際に学生の方々が作られた大学キャンパスのVR映像をデモンストレーションいただきながらご紹介いただきました。

 

 その後、田中先生が研究室から出られて、スマートフォンを使用して研究室のある八王子キャンパス2号館のご紹介をリモートで行っていただき、プチキャンパス見学を行うことができました。

 

 終始、楽しく和やかに進行した講演会も終わりの時間を迎え、最後に参加者全員、パソコンのカメラをオンにして画面キャプチャーによる記念撮影にて終了となりました。

 

 完全リモートでの講演会の開催は初めてのことではありましたが、かなり盛りだくさんな内容で参加者には大変有意義な時間になったことと思います。

 

(記:千葉支部副支部長 中村由里)

 

 

【講演の中でご紹介頂いたWebサイト】

  •   ●八王子キャンパス紹介(東進TV)
      ※情報学部VRスタジオや先進工学部の施設紹介など

  https://www.youtube.com/watch?v=RU76cCbGDl8

 

  •   ●GoogleストリートビューでVRスタジオが見られます

  https://goo.gl/maps/Z547XAUTUcm6qwsR9

 

  •   ●パソコンでキャンパス見学(VRプロジェクト)

  https://www.ns.kogakuin.ac.jp/~wws1041/

 

 

①全員がリモートとなった講演会の様子

②八王子キャンパス「VRスタジオ」のストリートビュー

③講演会後の記念撮影

④「VRプロジェクト」作品_バーチャルキャンパス

2021年度 埼玉支部総会・父母懇談会報告

2021年7月10日(土)、折しも東京都では翌週から4回目の新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言発令を控えたこの日、川越市の「川越プリンスホテル」において、埼玉支部総会・父母懇談会が開催されました。

大学側より野澤副学長、蒲池副学長をはじめ、後援会幹事長の並木先生及び教育推進機構から菊田先生、安部先生、そして後援会本部から福井会長にご出席いただきました。 

会員様の出席者は、45組58名(埼玉支部会員910名中)でした。ご出席ありがとうございました。

 

1)支部総会について

総会開始までの時間を利用して後援会活動を紹介するビデオをご視聴いただいた後、12時20分から上原支部長の挨拶で始まり、議事に入りました。

2020年度の支部活動報告、会計報告及び会計監査報告がなされました。

続いて2021年度の活動計画案及び会計予算案の提案がなされ、いずれも全会一致で承認をいただきました。

2021年度代議員の選任について、昨年度から続くコロナ禍により支部活動の説明の機会が設けられず、十分な説明ができていないなどの理由から、上原支部長の提案として、この総会では新任代議員の指名は見送り、今後正式に決定することを支部役員会に一任いただくこととさせていただきました。なお、2020年度代議員としてご協力いただいた方々の再任についてはこの場でご承認いただきました。続いて、新役員、理事、顧問の候補者、委嘱者の発表を行い、本件は承認されました。

最後に、再任された上原新支部長の挨拶をもって総会は無事終了いたしました。

 

 

2)父母懇談会について

支部総会終了後、13時から父母懇談会の全体会が開催されました。

大学代表の野澤副学長からコロナ禍における大学の状況を中心にお話を、次に後援会本部代表の福井会長から後援会活動についてご紹介をいただきました。続いて後援会幹事長の並木先生より、学生生活全般についてご説明いただきました。

その後、1年生のご父母の方は合同父母懇談会として、2年生以上のご父母の方は各担当学科の先生とリモートによる個人面談としてご参加いただきました。

 

3)最後に

この日の会の運営にあたっては、ご出席いただいた方々、関係者の皆様方のご協力により、埼玉支部総会、父母懇談会と、いずれも盛況の内に終了することができましたことに厚くお礼申し上げます。ありがとうございました。

 

総会後、後援会埼玉支部は新体制となりました。皆様の住まうこの埼玉での後援会支部活動を通じて、今後も大学の活性化とお子様方が充実した学生生活を送れるよう支援していきたいと存じます。

一年間どうぞよろしくお願いいたします。

 

また一般会員の方々には、9月25日(土)に予定しております「新宿キャンパス見学会」は新型コロナ感染拡大の影響を鑑み取りやめとなりましたが2022年2月12日(土)「就職と進学に関する懇談会」といった行事も予定されておりますので、ぜひ皆様の積極的なご参加を心よりお待ちしております。

 

   (記) 副支部長 岡田 裕

 

 

①集合写真1

②集合写真2

埼玉支部第1回代議員会・講演会のご報告(2021年9月5日)

 去る9月5日(日)に埼玉支部第1回代議員会・講演会を開催いたしました。今回は新型コロナウイルス感染拡大及び緊急事態宣言下の状況を鑑みての初めてZoom利用によるオンライン開催でした。顧問1名、1年生の会員の方3名を含む23名の参加があり、無事閉会に至りましたことをご報告申し上げます

 

【代議員会】

上原支部長の挨拶から始まり参加者全員の自己紹介の後、以下の議題につきまして資料に沿って報告・検討いたしました。

1.支部代議員のあ役割について

2.2021年度 支部活動実施計画について

3.2021年度 支部研修会について

    予定日:11月28日(日)

    行先:コロナ禍の状況を注視しながら複数のプランにて勘案する

    行程:コロナ禍の状況を注視しながら半日もしくは終日にて

4.2021年度 支部新年会について

    予定日:2022年1月22日(土)

    行先・行程:検討中

 ※議題3・4については、コロナ禍の状況による決行・中止の線引きを明確にして判断する

5.その他

(1)2021年度キャンパス見学会(9/25、10/2)について

    コロナ禍の影響を受け、昨年に引き続き中止となった

(2)2021年度後期授業について

    9月10日(金)から始まる後期(3Q)授業について、可能な限り遠隔授業となる

    大学の行動指針レベル3~4の間という位置づけで、完全遠隔授業となるものではない

 

【講演会】

講師:2021年度後援会幹事長、先進工学部環境化学科教授 並木則和先生

演題:「コロナ禍での当学の現況と大気環境に関する身近な問題」

 

大気環境に関する身近な問題として、エアロゾルを中心に講演いただきました。

エアロゾルとは気体の中に固体や液体の小さな“つぶ”が分散しているものです。健康に影響する大気汚染(PM2.5、光化学スモッグ)、放射性エアロゾル、生産活動で排出される粉じん(例:マイクロプラスチック)、感染症(例:Covid-19 )問題と密接な関わりがあります。また、環境への影響としては霧や黄砂などの視界不良、酸性雨、オゾン層破壊、地球温暖化や寒冷化などが挙げられます。

今回は具体的に、PM2.5や福島第一原発事故で発生した放射性エアロゾル、浮遊マイクロプラスチックについてご講義いただきました。

その中でも特に印象に残ったのは、感染症とエアロゾルの関係性についてのお話でした。

今般の新型コロナウイルス感染経路には、飛沫感染・接触感染・飛沫核(エアロゾル)感染の3つのルートがあり、その中でも、今回のエアロゾルと新型コロナウイルスとの関わりについて貴重なお話を伺うことができました。

並木先生には研究室での感染予防の様子もご紹介いただき、大変参考になる講演とともに、参加者からの数多くの質問にとても丁寧でわかり易くご説明いただき誠にありがとうございました。

 

講師:工学院大学後援会事務室、学生支援課長 行田正三様

演題:「大学生活全般について」

 

新型コロナウイルス感染症対策について、安心安全に授業へ取り組むことができるように、

後期の授業は可能な限り遠隔で行い、登校する場合は、登校前に自宅で検温し37.5度以上の発熱や咳などの症状がないことを確認する。アルコールジェルやスプレーを用いての手指等の消毒を徹底する。また、マスクの着用など新型コロナウイルス感染症に罹らない為の防止策についてのお話がありました。

就職活動について、インターンシップが、3年生の夏休み頃に早期化し、現状ではインターンシップ参加者の中から就職の内定をいただいた学生が増えています。その中でもガクチカという、学生の時に力を入れたことをアピールすることが大切であるといったお話がとても興味深かったです。

就活の時に必ず問われるガクチカでは、勉強と書く学生がいますが、それでは採用担当者には響かない。部活動やサークル活動などの大学生活において力を注いだことなど1年生のうちからエントリーシートに記述が可能な充実した学校生活を送るなどの貴重なお話をしていただきました。

参加者からの沢山の質問にも丁寧にお答えくださりありがとうございました。

 

今回は代議員会として初めてオンライン開催を試みました。1年8か月ぶりに実施できた講演会において、ご父母が不安に感じている身近な問題や疑問等を大学の先生や職員の方に直接お伺いすることができたことはとても有意義であり、貴重で価値のある3時間半となりました。

長時間にわたりご参加いただいた代議員と会員の皆様にも感謝申し上げます。

 

記:副支部長 望月紀子

 

①並木先生演題1

②並木先生演題2

③行田課長演題

④集合写真?

中国支部総会と父母懇談会の報告

2021年7月3日ホテルグランヴィア広島にて、中国支部総会と父母懇談会を開催いたしました。

 

コロナ禍の開催となり参加される方とても少なく寂しい会となりました。

2年生以上の保護者はオンラインで個人面談をしていただき、人数が少ない分先生方と色々な話が出来たと思います。

 

例年ですと父母懇談会の後に懇親会で先生方と歓談出来るのですが、今年は中止になり非常に残念でした。

 

中国地方から東京へ進学させた保護者として皆様とお話ができる機会がなくなったことがとても残念です。

 

今後の予定している中国支部講演会につきましても世の中の情勢を踏まえての活動になります。

 

最後になりますが工学院大学後援会事務局の方々に感謝をいたします。

①父母懇談会の様子

②集合写真

九州南:年間予定表

年月日活動項目内  容開催場所
2021年7月3日(土)支部総会活動・決算報告、活動(案)・予定(案)審議、役員改選、新役員・代議員紹介宮崎観光ホテル
7月3日(土)父母懇談会大学・学生生活紹介、先生方との面談・懇談 等宮崎観光ホテル
9月・10月キャンパス見学会八王子・新宿キャンパス見学新宿キャンパス
または
八王子キャンパス
11月第1回役員会活動計画詳細検討・          支部講演会打ち合わせ 等宮崎市
11月20日(土)全国支部長会議全国支部長会議への支部代表役員の参加(全国支部長間の情報交換・交流、各支部活動報告)新宿キャンパス
11月~2022年2月各県保護者交流会父母意見交換・懇談会各県にて実施
1月九州北支部・南支部     合同講演会講演会・懇親会福岡市
2月12日(土)就職と進学に関する懇談会就職担当教員等からの就職・進学状況説明
各学部学科教員との懇談
新宿キャンパス
3月第2回役員会次年度活動、予算案等検討
次期支部役員候補者検討
宮崎市
4月入学式入学式後の父母説明会(後援会活動紹介、アンケート回収)新宿キャンパス
5月本部定期総会本部事業報告・決算報告及び次年度事業計画・予算案審議、本部役員改選新宿キャンパス
5月~7月支部総会活動・決算報告、活動(案)・予定(案)審議、役員改選、新役員・代議員紹介宮崎市

※9月25日(土)または10月2日(土)に開催を予定しておりましたキャンパス見学会は、中止となりました。【9月3日 本部より報告】

工学院大学後援会 キャンパス見学会開催中止のお知らせ

2021年9月吉日

後援会会員 各位

 

 

工学院大学後援会 キャンパス見学会開催中止のお知らせ

 

 

日頃より後援会活動にご協力を賜り誠にありがとうございます。

 

さて、9月25日(土)・10月2日(土)に開催を予定しておりましたキャンパス見学会ですが、新型コロナウイルス感染症の拡大が収まらない状況を鑑み、協議の結果、開催の中止を決定いたしました。

 

皆様には、このようなご案内となりましたこと、大変申し訳ございません。

 

会員の皆様・関係者の健康と安全を最優先に考慮しての決定となりますので、何卒ご理解をいただきますようお願いいたします。

 

時節柄、くれぐれもご自愛のほどお願い申し上げます。

 

以上

 

2021年度 千葉支部社会見学会の開催変更について(ご案内)

2021年8月27日

 

工学院大学後援会

千葉支部会員の皆様へ                       

 

工学院大学後援会   

千葉支部長 市川 貴之

 

 

2021年度 千葉支部社会見学会の開催変更について(ご案内)

 

 

 日頃より後援会活動にご理解ご協力を賜りまして、誠にありがとうございます。

 千葉県内の新型コロナ感染症の感染者数は減少する様子もなく、会員の皆さんも不安の中で生活をされていることと思います。

 先日ご案内させていただいた9月11日(土)に開催予定の「千葉支部社会見学会」ですが、新型コロナの感染拡大が収まらないこと、緊急事態宣言が9月12日(日)まで延長となったことから、感染拡大防止のため八王子キャンパスにおける現地開催は中止 とすることにいたしました。

 八王子キャンパス2号館の施設見学、VRの体験等ができなくなってしまったことは残念ですが、 講演会を予定していた田中久弥先生のご協力により 講演会をリモートで開催 することになりましたので、改めてご案内させていただきます。

 参加のお申し込みをいただいている会員に方々には直接ご案内させていただいておりますが、お申し込みされていなかった会員の皆さんにもぜひご参加していただきたく、追加のお申し込みを受け付けます

追加でご参加を希望される方は、9月3日 (金) までに  お申込みいただきますようお願いいたします。

申し込み期間が短く申し訳ありませんが、皆様のご参加をお待ちしております。

 

 

 

1.日  時: 2021年9月11日 (土)  ※参加費無料

               9:45~リモート接続受付、10:00 開始

2.開催方法:Google Meet によるリモート開催

       ※Google Meet の接続情報は1週間前に参加者にメールでご連絡いたします。

3.日  程:

     9:45~      リモート接続 受付開始

   10:00~       開会

   10:10~       講演会:演題「VR・生体計測技術と福祉応用」/質疑応答

   11:05~       休憩

   11:10~       学生プロジェクト「VRプロジェクト」のご紹介/懇談会

         ※プロジェクトのお話とVR作品を紹介していただく予定です

   11:50~       閉会(リモートで記念撮影)

   12:00          終了予定

4.講  師:情報デザイン学科教授  田中 久弥 先生

5.お申込み方法:①~⑤を記載して   9月3日(金) までに

         下記メールアドレスにメールをお送りください。

  eメール  工学院大学後援会千葉支部 KU.kouenkai.chiba@gmail.com

①参加者氏名

②参加人数

③ご住所

④お子様の学年・学部・学科

⑤田中先生または後援会へのご質問

■参加者には事前に Google Meet の接続手順をお送りします。手順書を見てもうまく接続できるか不安があるという方は別途メールを頂ければ対処させていただきます。

 

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

 

田中 久弥 先生のご紹介

 

◆プロフィール

 1995年 工学院大学電子工学科 卒業

 1997年 工学院大学大学院情報学専攻 修了

 1997年 青山学院大学理工学部 助手

 2002年 広島市立大学情報科学部 講師

 2003年 工学院大学情報科学研究教育センター 講師

 2016年 同 情報学部コンピュータ科学科 教授

        同 後援会幹事

 2017年 同 後援会幹事長

 2021年 同 情報学部情報デザイン学科 教授

        同 教育開発センター 数理・データサイエンス・AI教育推進室長

◆研究分野

 生体計測工学、博士(工学)

 生体計測とその解釈に関する研究に従事。脳インタフェースを使った障碍者のための意思伝達の

 研究、認知症のスクリーニングの研究、VRを使った歩容・姿勢計測の研究など。

 電子情報通信学会、電気学会、日本認知症学会、生体医工学会、

 ヒューマンインタフェース学会他会員

2021年度 千葉支部総会 議決の結果について(報告)

工学院大学後援会  千葉支部

会員各位

 

 

工学院大学後援会  千葉支部

 支部長 市川 貴之

 

 

 

2021年度  千葉支部総会 議決の結果について(報告)

 

 

 平素より、後援会活動にご理解ご協力いただき、誠にありがとうございます。

 2021年度千葉支部総会の議決結果をここに報告いたします。詳細は下記リンクのPDFファイルをご確認ください。

 なお、パスワードは事前に送付させていただいている封書にてご確認ください。

 

千葉支部 支部総会決議結果←こちらをクリックしてください

 

 上記ファイルは一部のブラウザ環境では応答しない場合がありますので、下記の推奨ブラウザよりご確認いただきますようお願い申し上げます。

 

・Google Chrome

・Internet Explorer

・Microsoft Edge

・safari

 

 以上

 

 

  【お問い合わせ】

  工学院大学後援会事務室 Email:kouenkai@sc.kogakuin.ac.jp  TEL:03-3348-5255

  工学院大学後援会千葉支部 Email:KU.kouenkai.chiba@gmail.com

2021年度 栃木支部総会 議決の結果について(報告)

工学院大学後援会 栃木支部

会員各位

 

 

工学院大学後援会  栃木支部

 支部長 中村 幸恵

 

 

2021年度  栃木支部総会 議決の結果について(報告)

 

 

 平素より、後援会活動にご理解ご協力いただき、誠にありがとうございます。

 2021年度栃木支部総会の議決結果をここに報告いたします。詳細は下記リンクのPDFファイルをご確認ください。

 なお、パスワードは事前に送付させていただいている封書にてご確認ください。

 

栃木支部 支部総会決議結果←こちらをクリックしてください

 

 上記ファイルは一部のブラウザ環境では応答しない場合がありますので、下記の推奨ブラウザよりご確認いただきますようお願い申し上げます。

 

・Google Chrome

・Internet Explorer

・Microsoft Edge

・safari

 

 以上

 

 

  【お問い合わせ】工学院大学後援会事務室

Email:kouenkai@sc.kogakuin.ac.jp

TEL:03-3348-5255

工学院大学父母懇談会アンケートのご案内

2021年8月吉日

 

後援会会員 各位

 

 

 

工学院大学父母懇談会アンケートのご案内

 

 

後援会では会員の皆様へより良い支援ができるよう努力を続けております。

さらなる父母懇談会活動の向上・改善を図るため大変お手数ですがアンケートへのご協力をお願いいたします。

アンケートにご協力いただける方は下記リンクよりアクセスいただくかQRコードより回答をお願いいたします。

 

 

アンケート回答フォーム←回答はこちらから

アンケートフォームURL: https://forms.gle/UUnK7nhpVsi1MBxN6

アンケートフォームQRコード

以上

2021年度 茨城支部総会 議決の結果について(報告)

工学院大学後援会 茨城支部

会員各位

 

 

工学院大学後援会 茨城支部

支部長 渡邊 恭子

 

 

 

2021年度  茨城支部総会 議決の結果について(報告)

 

 

 平素より、後援会活動にご理解ご協力いただき、誠にありがとうございます。

 2021年度茨城支部総会の議決結果をここに報告いたします。詳細は下記リンクのPDFファイルをご確認ください。

 なお、パスワードは事前に送付させていただいている封書にてご確認ください。

 

茨城支部 支部総会決議結果←こちらをクリックしてください

 

 上記ファイルは一部のブラウザ環境では応答しない場合がありますので、下記の推奨ブラウザよりご確認いただきますようお願い申し上げます。

 

・GoogleChrome

・Internet Explorer

・Microsoft Edge

・safari

 以上

 

 

【お問い合わせ】工学院大学後援会茨城支部 Email:kogakuin.koenkai.ibaraki@gmail.com

静岡支部活動報告 新入生父母歓迎会

 5月30日(日)、夏を思わせるような強い日差しがふりそそぐ中、新入生ご父母歓迎会を開催いたしました。昨年は緊急事態宣言が発令されており、実施することができませんでしたので、今年は、新2年生もご参加いただくことにしました。例年では会場は静岡市一か所のみですが、現状で実施できる方法や参加される方の移動による負担を減らすためのアイデアを支部役員で持ち寄り、県東部地区は三島市、中部地区は静岡市、西部地区は浜松市と、3つの会議室を借りて、各会場とはオンラインでつなげることとし、会食を伴わない形で開催しました。また、これまで支部役員のみで開催していましたが、大学の先生、本部の役員の方にもオンラインでの参加をお願いし、快く対応いただけました。

 

 歓迎会が開会し、後援会本部 上原副会長から工学院大学後援会の説明が行われました。

支部長より静岡支部の活動について紹介が行われた後、後援会副幹事長の筧 淳夫(かけひ あつお)先生(建築学部 学部長)から、現在の学校生活について4つのテーマでお話いただきました。

1: 学校内におけるコロナ感染状況と感染防止対策について

2: 授業の履修方法(Couse Power)について

3: キャンパスライフ(KUPORT)について

4: 就職支援に関すること

 6月12日(土)には、父母懇談会も予定されていたので、お話いただく内容に重複がないよう、先生自ら関係者の方にリサーチ、インタビューして最新の情報を集めていただいたとのことでした。

高校までのように担任の先生がきめ細かくフォローできないまでも、インタビューに対応いただいた関係者の方誰もが、もっと質問してきてほしい。もっと自分たちを活用してほしい。と、おっしゃっていたそうです。終了後のアンケートでも、先生のお話は非常にわかりやすかったとの声をいただきました。

 上原副会長、筧先生、どうもありがとうございました。

 

 会の後半は、各会場でソーシャルディスタンスを保ちながら歓談の時間を設け、同級生同士や3,4年生父兄との交流を図っていただきました。下宿先のこと、バイト選び、部活動、サークル活動に関することや履修に関することなど、かなり「本音」の話しで盛り上がり、短いながらも楽しい時間を過ごすことができました。

 初めての試みということで、いろんな反省点もありますし、正直期待していた出席人数には満たない状況ではありましたが、今後の活動につなげていきたいと思っております。

 今後とも、よろしくお願いします。

 

(記: 静岡支部2020年度支部長 松本知博)

 

①各会場とのオンライン状況

②中部(静岡)会場の様子

③西部(浜松)会場の様子

2021年度 山梨支部総会 議決の結果について(報告)

2021年6月21日

 

工学院大学後援会

会 員 各 位

 

 

工学院大学後援会 

支部長 岸本 昌幸

 

 

 

2021年度  山梨支部総会 議決の結果について(報告)

 

 

 平素より、後援会活動にご理解ご協力いただき、誠にありがとうございます。

 2021年度山梨支部総会の議決結果をここに報告いたします。詳細は下記リンクのPDFファイルをご確認ください。

 なお、パスワードは事前に送付させていただいている封書にてご確認ください。

 

山梨支部 支部総会決議結果←こちらをクリックしてください

 

 上記ファイルは一部のブラウザ環境では応答しない場合がありますので、下記の推奨ブラウザよりご確認いただきますようお願い申し上げます。

 

・GoogleChrome

・Internet Explorer

・Microsoft Edge

・safari

 

 

 

以上

 

 

 

【お問い合わせ】工学院大学後援会事務室

Email: kouenkai@sc.kogakuin.ac.jp

TEL:03-3348-5255

 

支部のお問い合わせ先がないため事務室をお問い合わせ先として掲載しております。

返答には時間を要する場合がありますがあらかじめご了承ください。       

2021年度 茨城支部定期総会の開催(書面議決)について

2021年6月吉日

 

 

工学院大学後援会
会  員  各位

 

工学院大学茨城支部
支部長 渡邊恭子 

 

 

 

2021年度 茨城支部定期総会の開催(書面議決)について

 

 

 平素より、後援会活動にご理解ご協力いただき、誠にありがとうございます。

 新型コロナウイルス感染症は予断を許さぬ状況なため、本年6月19日(土)開催予定の定期総会は書面による開催とさせていただきます。

 

 

 詳細は下記リンクのPDFファイルをご確認ください。

 なお、パスワードは事前に送付させていただいている書面にてご案内させていただいております。
 また、支部総会の議決結果のお知らせ(7月5日頃、後援会ホームページに公開予定)も同パスワードを使用します。

 

2021年度 茨城支部総会(書面議決)←こちらをクリックしてください

 

上記ファイルは一部のブラウザ環境では応答しない場合がありますので、下記の推奨ブラウザよりご確認いただきますようお願い申し上げます。

・Google Chrome
・Internet Explorer
・Microsoft Edge
・safari

 

 

以上

 

 

【お問い合わせ】 工学院大学後援会茨城支部

Email: kogakuin.koenkai.ibaraki@gmail.com