支部活動報告・就職に関する講演会の実施について

12月7日(土)に、大学より野澤康副学長、後援会本部より波多野剛会長、竹内喜美子 参与をお迎えして、「就職に関する講演会」をホテルサンルートニュー札幌で開催しました。

まず、野澤副学長からは、新規大学卒業予定者(新卒者)を巡る昨今の厳しい就職事情と、新卒者が就職活動(就活)を優位に進めるための心構えについて話を伺いました。「工学院大学の学生はおとなしいので、もっと積極的にアピールする姿勢が大事」、「コミュニケーション能力、プレゼンテーション能力、問題発見・解決能力を身につけるためには、本人の意思や努力だけでは無く、家族の助力も大切」、「現在の2年生から就活時期が変更になるので、今から注意を払うことが必要」など、実践に即したご助言を多く賜り、改めて新卒者の就活が、現在大変であることを確認することができました。

続いて、実際に企業の人事採用を経験なされている竹内参与からは、「最初の3行に思いを込めるエントリーシートの書き方」、「親子がくじけず一緒になって取り組む就活」、「面接試験にむけた日々の心掛け」など、普段の生活や家庭環境にまで掘り下げた心構えを懇切丁寧にご講演頂きました。

また、波多野会長からも、企業人としての実体験を踏まえた面接試験の注意点をご教示頂きました。

その後、サッポロビール園に場所を移し、北海道のソウルフード「ジンギスカン」を頂きながら、和やかな雰囲気で各位の懇親を深めました。

昨今のマスコミなどの報道によると、景気回復の兆しに伴い、大学新卒者の就職内定状況の見通しはやや明るくなるという見方が大半なようです。しかしその一方で、新卒者の採用を増やすのは一部の大企業のみであって、他の多くの企業は未だに採用を控えているという話も漏れ聞こえてきます。いずれにせよ、就活の当事者たる子供を持つ親としては、子供の就職が決まるまでは居ても立っても居られないというのが正直な気持ちです。

今回実施した講演会を期に、私たち父母がさらに気を引き締め、子供たちと共に就活へ正面から向き合う気構えを是非とも養って頂きたいと思います。

最後になりますが、野澤副学長、波多野会長、竹内参与、その他の大学関係者の皆様、今後とも就活のご指導をよろしくお願い致します。

 

写真1 講演会にて講師(竹内参与)の話を熱心に聴かれるご父母

 

写真2 懇親会にて和やかな雰囲気で話が弾む竹内参与とご父母

 

2013年度キャンパス見学会のご報告(2013年9月28日・八王子)

初秋、晴天に恵まれた中、東京支部からは66会員・90名のご父母の皆様に工学院大学八王子キャンパス見学会へご参加致頂きました。

 

当日は、午後1時30分からスチューデントセンター(SC)いぶきホールにて、開会式となる全体会が行われました。まず、大学関係出席者ならび後援会本部代表者の紹介があり、野澤副学長と宮木東京支部長よりご挨拶を頂きました。続いて、キャンパスの概要に関する説明がありました。

 

そして、午後2時より、子供の所属学部・学科別のグループに分かれて、キャンパス見学会が始まりました。見学コースには、図書館・SC(3階フォーラム・就職支援センター)・17号館(工房・化学実験棟)・14号館(テクノクリエーションセンター)・3号館・12号館(総合工学研究棟)・13号館(アドバンストマテリアルセンター棟)・セミナーハウス松風舎・16号館(生体医工センター・産学共同研究センター)・体育館・弓道、ボクシング部の練習場・8号館・6号館などがあり、緑豊かな自然環境の中での研究と素晴らしい設備を見学会させて頂きました。

 

また、見学会の途中で立ち寄った研究室や演習室では、学生に研究内容の説明を受けたり、実験の体験なども出来たりしたことから、学生と父母との交流もあり、充実したキャンパス見学会となりました。

 

その後、スチューデンセンター2階・学生食堂にて開催された懇親会には、奥羽・東京・新潟・四国の4支部約110名のご父母と本部役員・大学教員・大学職員の皆様も含め、各位の間で懇親を深められたと思います。

 

今回、お忙しい中ご参加頂いた東京支部の会員の皆様、ありがとうございました。

ご都合により、ご参加頂けなかった会員の皆様には、改めて次回のご参加を心よりお待ちしております。

 

全体会の様子(SCいぶきホールにて)

 

17号館工房内にて

 

14号館脇にて