2017年度 千葉支部社会見学会の報告

2017年9月9日から10日の2日間、千葉支部の社会見学会を行いました。

1日目の予定は、八王子キャンパスで今年3月に竣工した新2号館の見学と、学生達が合宿などで利用する富士吉田セミナー校舎の施設見学と宿泊体験。

2日目は、千葉支部の親睦を深めるため、ぶどう狩りやワイナリー見学を行う内容でした。

 

当日は天気に恵まれ、貸切バスにて気持ちよく千葉・津田沼から八王子キャンパスに向かい出発しました。

参加者は14名とコンパクトですが、朝8時出発にもかかわらず様々な情報交換が行われ、賑やかな車内でした。

八王子キャンパスでは、情報学部システム数理学科の三木先生により、新2号館を隅々まで案内していただき、教育環境の素晴らしさが分かりました。

図書館は様々な書籍があるのは当然ですが、家具屋さんのショールームのような素晴らしいソファーが色々あり、くつろぎながら読書することも出来ます。静寂な図書室という場にもかかわらず、あちらこちらのソファーにすわって、ついついおしゃべりしたくなる雰囲気でした。

そして何故かブランコ?があるのには驚きましたが、みんなしっかり座って癒しを体験しました。これらの新2号館4階に配備された什器備品等は後援会から寄贈されたものであり、改めて我々後援会の存在価値を実感し、一会員として大変うれしく誇りに思いました。

奥多摩の峰々が一望できる教室では好きな席に座り、三木先生から授業の雰囲気を教えていただき、にわか学生気分にひたりました。

また、生体情報処理研究室の見学では、空中ブランコや校内歩行やジェットコースターの乗車などのVR(バーチャルリアリティ)な世界を体験させていただき、最先端技術の研究に触れみんな大興奮でした。

 

富士吉田セミナー校舎では、昨年度後援会にて行ったトイレの改修工事の整備状況や、浴室、シャワールーム、テニスコート、バーベキュー施設などを見学しました。

今回はセミナー校舎の和室に宿泊したので、ちょっとだけ学生に戻った気持ちになれ、夕食では昔話に花を咲かせるなどとても盛り上がっていました。

 

2日目のぶどう狩りでは、朝から美味しい巨峰を思いっきりほおばり、ワイナリーでは試飲と買い物を楽しみ、さらに昼食では和太鼓とのショーを観ながら珍しい冷たいほうとうを食べるなど盛りだくさんな内容で、お腹もいっぱいになりました。

 

今回の研修会は2日とも天気に恵まれ、楽しくゆったりとした行程の中、八王子キャンパスと富士吉田セミナー校舎の見学をしっかり行い、また千葉支部の親睦を深めることができ、とても有意義な内容でありました。

今後とも千葉支部の活動に、皆さん是非ご参加ください!

 

記:千葉支部副支部長 石野洋吏

 

新2号館見学

 

4階図書館

 

学生スペース

 

VRスタジオ

 

学生食堂

 

富士吉田セミナー校舎見学

 

管理人の堀内ご夫妻と記念撮影

 

ぶどう狩り

埼玉支部 第1回代議員会、講演会、懇親会のご報告

さる8月26日(土)に、埼玉支部の第1回代議員会、講演会、懇親会を新宿キャンパスにて開催しました。顧問2名を含め32名の参加でした。

 

【代議員会】

冨永支部長の挨拶から始まり、参加者の自己紹介の後、資料に沿って以下の議題の説明があり、承認・確認されました。

1.支部代議員の役割について

2.2017年度支部活動実施計画について

3.キャンパス見学会について

10月14日(土)八王子キャンパス見学会を担当

4.支部研修会について

実施日:11月26日(日)日帰り研修会

行先:つくば市方面 ご講演:後援会幹事長 田中久弥先生

5.その他  支部総会および父母懇談会の出席状況報告

 

【講演会・懇親会】

4月から、後援会副幹事長に就任された、工学部機械工学科教授 何 建梅(か けんばい)先生に、テーマ「人工衛星システムの設計概要について」と題して、ご講演いただきました。

何先生は中国のご出身で、北京大学を卒業後、早稲田大学の大学院で博士を取られ、さらにアメリカのスタンフォード大学で客員研究員をされた後、日本の宇宙開発事業団(NASDA)宇宙航空研究開発機構(JAXA)で主任研究員として働かれた、国際感覚豊かなとても素敵な女性の教授でした。

先生は、モノづくりにおける構造設計関連の研究・開発をされていて、2001年から2006年に何先生が実際に開発に参加された人工衛星ゴーサやジーコムなど、JAXAでの話を交えながら、人口衛星ロケットにはたくさんの搭載機器が存在し、それぞれにミッションやシステムが考えられていることを、細かく説明していただきました。

 

人工衛星の設計・開発プログラムには、予備設計(概念設計)だけでもいくつもの過程があり、電力系や材料、機体のベース等様々なことが考えられ、人工衛星が飛ぶまでに解析・審査も何度も経て、私たちが見ているロケットは打ち上げられていることが判りました。

何先生には貴重なお話をしていただき、最後には父母からの質問にも丁寧にお答えいただき、ありがとうございました。

講演会終了後、参加者は何先生とご一緒に食堂にて懇親会を開催しました。先生を囲みながら、参加者同士が交流を深めることができ、たくさんの方とお話が出来たかと思います。会議で質問するようなことでもないけど、ちょっと聞いてみたいことなど、気軽に聞ける場なので、これからもたくさんの方に参加して頂きたいと思います。

 

記:副支部長 橋本直美

 

何教授講演会1

 

何教授講演会2

 

講演会集合写真

 

懇親会1

 

懇親会2

 

懇親会集合写真